2008年05月25日
レポ20 08御殿場春
よっしゃー遠征だーー!

しかし、ひどい雨で中止でありました。。。


ちょっと嬉しそうな嫁さんw

FOJの皆様は撤収準備~

雨がやむまでスタンバイな熊ちゃん。
せっかく御殿場クンダリまで来たので、プレミアムアウトレットに行ってきました。
そこでやっちゃいました。。。
MR-Gのチタンを買っちゃったのです!

ちょーかっこいい!
電波時計最高!
ソーラーパワー最高!
昼には雨は止みまして、ちょっと会場の様子を見に行くことに。
もしかしたら、ヤケクソの撮影会でもやってるんじゃないか?
マジやってましたよ・・・
霧が良い雰囲気を醸し出しててカコヨカッタ・・・
ミニ・まーすぃすくーるもやらせてもらったりw



※ この記事を最後に、ミリブロTOPへの更新反映をしないこととします。
しかし、ひどい雨で中止でありました。。。


ちょっと嬉しそうな嫁さんw

FOJの皆様は撤収準備~

雨がやむまでスタンバイな熊ちゃん。
せっかく御殿場クンダリまで来たので、プレミアムアウトレットに行ってきました。
そこでやっちゃいました。。。
MR-Gのチタンを買っちゃったのです!
ちょーかっこいい!
電波時計最高!
ソーラーパワー最高!
昼には雨は止みまして、ちょっと会場の様子を見に行くことに。
もしかしたら、ヤケクソの撮影会でもやってるんじゃないか?
マジやってましたよ・・・
霧が良い雰囲気を醸し出しててカコヨカッタ・・・
ミニ・まーすぃすくーるもやらせてもらったりw
※ この記事を最後に、ミリブロTOPへの更新反映をしないこととします。
2008年05月17日
第47回静岡ホビーショー
行ってきました静岡ホビーショー

プラモデル50周年っちゅうことらしいです。


恒例の陸自車両展示と空自祝賀飛行
んで、まず第一に向かうは東京マルイブース。
最近は業者招待日に予め情報が出てしまうので、
新製品に対するサプライズはありませんね・・・
数年前は道中わくわくしながら向かったもんですがね・・・

AKS74U
前作AK74MNのバリエーション展開ですね。
あって然るべきラインナップといえるでしょう。

M4PMC
そのままドンピシャできました。
マルイの売り込みラインどまんなか。
取り回し易くゲームに最適、そしてコス的にもいけちゃう。
G3SASでやっちゃった感じのした短小ライフルに光が射した感じ。

デトニクス.45のメッキ版。
マルイのメッキはピカピカでキレイです。
コンパクトなのでキビキビした反動を期待したのですが、
あくまでマルイっぽい反動が来るだけでした。

ノバックと正式契約のMEUピストル。
次期ガスブロにPX4と5-7ですか~。

電動ブローバックにMac-11です。
次期はPC356とのことですが、個人的にSWオートはガスブロでやってほしいです。

ゴーグルとフェイスガード。
これは結構売れると思うんです。
続いて、模型メーカーブースやサークルブースを見て回りました。
サークルのブースは様々なジャンルの模型がビッシリ並んでおります。
私はテッポ関係以外は専ら飛行機好きでして、
気になった、気に入ったものをご紹介させていただきます。

第8飛行隊のF-4EJ改。
洋上迷彩を施した機体がIRANを受け、まだらになってしまったものを表現。
今回一番のお気に入りです。

私の青春、T-2 F-1

F-2
脇のT-2がなかなかのディテールでよい感じw

第303飛行隊のF-15J。
背面のドラゴンが美しいです~

浜松広報館でおなじみ、バンパイア。

TSR.2
きれいな飛行機です。
ある意味、英国機らしくないスッキリさw

オーストラリア空軍のF/A-18

欧州各国の機体が並びます。
デルタ翼機好きには堪らない光景です。

スウェーデン主力戦闘機三世代。
どれも特徴ある素敵な機体です。

旧ソ連製の飛行機たち。
MiG-21大好きっす。

F-8Ⅱ
MiG-21の拡大コピー機をサイドインテークにしたものですが、
溢れ出る悪足掻き感がたまりません。

エリア88!
日本でF-20とX-29の知名度が抜群に高いのはエリパチあってこそ。

超音速水上試作戦闘機シーダート。
シドニー湾での試験飛行の様子を再現したものだそうです。

X-15
アツきロケット機

U-36A
海自唯一のジェット機。
リアジェットベースでかっこいいです~


復活!タマゴヒコーキ!
子供の頃たくさん作りましたよ・・・

第32教育飛行隊のT-4

T-4ブルーインパルス
キャラクターモデルもたくさんありました。

ケロロ軍曹であります!

ガ○ャピン&ムッ○

ハセガワブースのマクロスシリーズ。

こういうの好きです!
VF-1J航空自衛隊バージョン。
垂直尾翼を黒でビシッと決めてて素敵。

VF-0D
スピード感溢れる好作品!

ずらっとマクロスシリーズ!

コスモタイガーⅡ
モデファイされててカッコ良いですね。



雪風シリーズより。
キャラクターものでも、いかにも飛びそうな飛行機って素敵です。

義兄の好きそうなデコトラたち。

ハセガワブースで洋書を、プラッツブースでブルーインパルスのDVDを購入。

帰りに立ち寄った静浜基地では、明日に控えた航空祭の準備が行われていました。
格納庫より引き出された、浜松基地より飛来した第32教育飛行隊の迷彩T-4。
プラモデル50周年っちゅうことらしいです。
恒例の陸自車両展示と空自祝賀飛行
んで、まず第一に向かうは東京マルイブース。
最近は業者招待日に予め情報が出てしまうので、
新製品に対するサプライズはありませんね・・・
数年前は道中わくわくしながら向かったもんですがね・・・
AKS74U
前作AK74MNのバリエーション展開ですね。
あって然るべきラインナップといえるでしょう。
M4PMC
そのままドンピシャできました。
マルイの売り込みラインどまんなか。
取り回し易くゲームに最適、そしてコス的にもいけちゃう。
G3SASでやっちゃった感じのした短小ライフルに光が射した感じ。
デトニクス.45のメッキ版。
マルイのメッキはピカピカでキレイです。
コンパクトなのでキビキビした反動を期待したのですが、
あくまでマルイっぽい反動が来るだけでした。
ノバックと正式契約のMEUピストル。
次期ガスブロにPX4と5-7ですか~。
電動ブローバックにMac-11です。
次期はPC356とのことですが、個人的にSWオートはガスブロでやってほしいです。
ゴーグルとフェイスガード。
これは結構売れると思うんです。
続いて、模型メーカーブースやサークルブースを見て回りました。
サークルのブースは様々なジャンルの模型がビッシリ並んでおります。
私はテッポ関係以外は専ら飛行機好きでして、
気になった、気に入ったものをご紹介させていただきます。
第8飛行隊のF-4EJ改。
洋上迷彩を施した機体がIRANを受け、まだらになってしまったものを表現。
今回一番のお気に入りです。
私の青春、T-2 F-1
F-2
脇のT-2がなかなかのディテールでよい感じw
第303飛行隊のF-15J。
背面のドラゴンが美しいです~
浜松広報館でおなじみ、バンパイア。
TSR.2
きれいな飛行機です。
ある意味、英国機らしくないスッキリさw
オーストラリア空軍のF/A-18
欧州各国の機体が並びます。
デルタ翼機好きには堪らない光景です。
スウェーデン主力戦闘機三世代。
どれも特徴ある素敵な機体です。
旧ソ連製の飛行機たち。
MiG-21大好きっす。
F-8Ⅱ
MiG-21の拡大コピー機をサイドインテークにしたものですが、
溢れ出る悪足掻き感がたまりません。
エリア88!
日本でF-20とX-29の知名度が抜群に高いのはエリパチあってこそ。
超音速水上試作戦闘機シーダート。
シドニー湾での試験飛行の様子を再現したものだそうです。
X-15
アツきロケット機
U-36A
海自唯一のジェット機。
リアジェットベースでかっこいいです~
復活!タマゴヒコーキ!
子供の頃たくさん作りましたよ・・・
第32教育飛行隊のT-4
T-4ブルーインパルス
キャラクターモデルもたくさんありました。
ケロロ軍曹であります!
ガ○ャピン&ムッ○
ハセガワブースのマクロスシリーズ。
こういうの好きです!
VF-1J航空自衛隊バージョン。
垂直尾翼を黒でビシッと決めてて素敵。
VF-0D
スピード感溢れる好作品!
ずらっとマクロスシリーズ!
コスモタイガーⅡ
モデファイされててカッコ良いですね。
雪風シリーズより。
キャラクターものでも、いかにも飛びそうな飛行機って素敵です。
義兄の好きそうなデコトラたち。
ハセガワブースで洋書を、プラッツブースでブルーインパルスのDVDを購入。

帰りに立ち寄った静浜基地では、明日に控えた航空祭の準備が行われていました。
格納庫より引き出された、浜松基地より飛来した第32教育飛行隊の迷彩T-4。
2008年05月14日
第3回まーすぃすくーる
第3回「まーすぃすくーる」のご案内です。
目的:
銃口管理の概念に基づき、サバイバルゲーム等における安全かつカッコ良い銃の取り扱い要領等を練習し、撮影会等を通じて団結と融和を図る。
日時:20.6.29(日)09:00~16:00
場所:Rフィールド
参加費:無料
その他細部につきましては、お名前を添えて下記アドレスまでメールをお願いいたします。
参加要綱をpdfにてお送りさせていただきます。
soundmachine5150@hotmail.com
お忙しいかと存じますが、皆様お誘いあわせの上、
ご参加をお待ちいたしております。
なお、第1回まーすぃすくーると内容が重複いたします。

2008年05月11日
ホームパーティーにて
またまたチラシの裏記事すみません。
昨夜は友人たちを招いてのホームパーティー?でした。
もちろんAU帰国前にKご家族をお招きすることができました。

いつもパワフルなダディー!
ミニーちゃんの耳が良くお似合いです。
この耳は晴れてAUへと旅立っていくこととなりましたw
マーシャルアーツやカンフーの使い手でもあるダディー。
剣道について盛んに質問を受けました。
「心・技・体」について、拙い英語では説明が難しかったですが、
そこは武術家、武道の精神世界について察しが早かったですね。
腕のタトゥーはフィフスエレメントを意味しているそうです。
「火 水 土 風 そしてもうひとつの最高の叡知」

で、禁断の鯖部屋へ・・・
もうダディー興味津々!
早速転がっていた装備を装着。
・・・マジ似合います。
白人ってズルイ!
狩猟用の銃を所持しているダディー。
マズルコントロールはバッチリです。
AUではペイントボールゲームが行われているということです。
BBガンはそれほど盛んではないらしいです。

妻の幼馴染、みーさんです。
結構好きみたいですねw
ご主人と一緒に楽しそうにしてました。

男臭くヲタ臭い当ブログに花を添えてくれてありがとうございますw
昨夜は友人たちを招いてのホームパーティー?でした。
もちろんAU帰国前にKご家族をお招きすることができました。
いつもパワフルなダディー!
ミニーちゃんの耳が良くお似合いです。
この耳は晴れてAUへと旅立っていくこととなりましたw
マーシャルアーツやカンフーの使い手でもあるダディー。
剣道について盛んに質問を受けました。
「心・技・体」について、拙い英語では説明が難しかったですが、
そこは武術家、武道の精神世界について察しが早かったですね。
腕のタトゥーはフィフスエレメントを意味しているそうです。
「火 水 土 風 そしてもうひとつの最高の叡知」
で、禁断の鯖部屋へ・・・
もうダディー興味津々!
早速転がっていた装備を装着。
・・・マジ似合います。
白人ってズルイ!
狩猟用の銃を所持しているダディー。
マズルコントロールはバッチリです。
AUではペイントボールゲームが行われているということです。
BBガンはそれほど盛んではないらしいです。
妻の幼馴染、みーさんです。
結構好きみたいですねw
ご主人と一緒に楽しそうにしてました。
男臭くヲタ臭い当ブログに花を添えてくれてありがとうございますw
2008年05月06日
ほじくり返す。
GW後半、嫁を連れて沼津までおいしいものを食べに行ったのですが、
帰宅後に体調を崩してしまい、辛い連休となってしまいました。
やっておきたかった体力練成もできず、今日は鯖部屋の片付けを敢行!
半年間もの間、ろくに整頓もせぬまま足の踏み場もなくなってしまった鯖部屋は、
現時点で一応快適な状況とあいなりました。

今回は結構ほじくり返しましたね~
昔愛用していた装備が出てきて感慨に浸ってみたり、
探していたものも出てきて、晴れやかな気分。
んで、PC内に眠っていた過去の鯖画像も見てみましたよ・・・
数年間の変遷を、恥を忍んで晒します。。。
では、年代を追って、どうぞ・・・

2003年5月4日
空自迷彩にSⅡSのベスト(空自迷彩生地縫い付け)を着用してます。
L85を入手したときですね。
コッテコテにゲーマー路線でした。

2004年1月4日
type96を初投入したときですね。
スナイパー修行中でした。
リフレッシュのためにも久しぶりにスナイパーやってみますかね。

2004年2月1日
SG551を構えてみる。

2004年3月7日
CA780緒戦。
ストイックに楽しむことにハマっていた時期です。
結構がんばりましたね。

2004年7月4日
ww某氏と遊ぶようになった頃ですwww
以降、だんだんと洗脳されていくわけです・・・

2004年9月19日
だんだんと装備が増えていきます。

2005年1月16日
SR-47とともに。
銃口管理について色々模索している頃。

2005年1月30日
64式小銃とともに。

2005年2月6日
LR300とともに。

2005年12月30日
一念発起。いわゆるイマドキ装備に移行する。
銃口管理について、方向性が定まってきた頃。

2006年1月3日

2006年3月12日

2006年7月23日
ローデシアンチェストを導入。
銃口管理について、チームとして運用を確立した頃。

2007年4月1日
コスプレに足を突っ込んだ頃。

2007年5月13日
御殿場にて。
さて、これからどういった方向に向かうんでしょうかw
海豹をやりつつ、インストラクター風楽チン装備でのらりくらりでしょうか・・・
帰宅後に体調を崩してしまい、辛い連休となってしまいました。
やっておきたかった体力練成もできず、今日は鯖部屋の片付けを敢行!
半年間もの間、ろくに整頓もせぬまま足の踏み場もなくなってしまった鯖部屋は、
現時点で一応快適な状況とあいなりました。
今回は結構ほじくり返しましたね~
昔愛用していた装備が出てきて感慨に浸ってみたり、
探していたものも出てきて、晴れやかな気分。
んで、PC内に眠っていた過去の鯖画像も見てみましたよ・・・
数年間の変遷を、恥を忍んで晒します。。。
では、年代を追って、どうぞ・・・
2003年5月4日
空自迷彩にSⅡSのベスト(空自迷彩生地縫い付け)を着用してます。
L85を入手したときですね。
コッテコテにゲーマー路線でした。
2004年1月4日
type96を初投入したときですね。
スナイパー修行中でした。
リフレッシュのためにも久しぶりにスナイパーやってみますかね。
2004年2月1日
SG551を構えてみる。
2004年3月7日
CA780緒戦。
ストイックに楽しむことにハマっていた時期です。
結構がんばりましたね。
2004年7月4日
ww某氏と遊ぶようになった頃ですwww
以降、だんだんと洗脳されていくわけです・・・
2004年9月19日
だんだんと装備が増えていきます。

2005年1月16日
SR-47とともに。
銃口管理について色々模索している頃。
2005年1月30日
64式小銃とともに。

2005年2月6日
LR300とともに。
2005年12月30日
一念発起。いわゆるイマドキ装備に移行する。
銃口管理について、方向性が定まってきた頃。
2006年1月3日
2006年3月12日
2006年7月23日
ローデシアンチェストを導入。
銃口管理について、チームとして運用を確立した頃。
2007年4月1日
コスプレに足を突っ込んだ頃。
2007年5月13日
御殿場にて。
さて、これからどういった方向に向かうんでしょうかw
海豹をやりつつ、インストラクター風楽チン装備でのらりくらりでしょうか・・・
2008年05月03日
080427の頂き物画像

先日のCQBBQ+ショットショー三河+まーすぃすくーるでの画像を、
C.MCくり隊長様から頂きました。
せっかくきれいな画像を頂いたので、UPしちゃいます!
くり隊長様、ありがとうございました!

おいらと嫁

物色中のおいら

ぐへへなモノを発見したおいら

「銃口管理とは・・・」

まずはMATSUさんの銃を・・・
「安全よし!薬室よし!弾倉よし!」

つづいておいらの銃を~
「安全よし!薬室よし!弾倉よし!!」

ローレディー

アップ(スタンダードポジション)

ハイレディー

ハイレディーからのアップ

ローレディーからビシッと・・・

アップ!!
覗き込むことなく一気に視線にサイトイン!
両眼照準!

ロー1、ロー2いってみよー

ロー1から左足を一気に前へ。

上体を倒してロー2!
モデファイドプローンともいいますね。
次回すくーるは6月29日にやれればと思っています。
根回し等はこれからなので、正式には後日告知します。
ポシャったらすいませんw